ふと、マスキングの話

先日、大井産業(材料屋さん)さんが年に一回やってる「大の市」という展示会に行ってきました。塗料メーカーから溶接機、接着剤からマスキングテープ、それにスプレーガンまで各メーカーさんがブースを構える展示会です。車の進化に合わせて材料も工法も良くなっているので材料の購入だけでなく、技術の勉強にもなりますので助かっています。

本日、何をネタにブログ書こうかなーと思いながら工場見学しておりましたら、そうだ塗装のマスキングも変わったなーと。ワタクシが板金塗装業界に入った時はマスキングなんてそこら辺にある毛布?布?と古新聞でした。自分ちで読んだり人からもらった新聞紙が工場に大事に蓄えられていました。その古新聞の端にマスキングテープを張り自家製マスカー(マスカーとは紙やビニールにあらかじめテープが張られてロール状になったもの)を作っては張りというのが普通でした。新聞紙の重なる向きで塗る場所に対してどこから張っていくなんてことをほんのちょっとだけ考えながら。

話は逸れますが車業界に入る前の学生時代、中学生の頃から同級生の家業のペンキ屋さんで建築塗装のアルバイトをしていました。もちろん外壁は新聞紙など使わずビニールマスカーとガムテープをバンバン使うのが普通でした。それから車業界に入ってみるとまさかの新聞紙。マスカーなんてもちろん在庫もなく、車の方が細部まで気を遣う塗装と思ってましたので意外でした。

その数年後、自分で自営業をはじめ、マスカーを購入。もちろん贅沢だなぁと思いながら。新聞紙は少しランクアップして新聞屋さんから売れ残った”まっさら”の新聞いただいて使うようになります。人が読んだ後は折り目もなくなりふやけたような古新聞、それに比べ新品の新聞はアイロンをかけたように”パリッ”としておりました。張りやすかったなぁ、、なんでかすごくきれいな仕事してる感じもしましたし(笑)

さて思い出話もこのあたりで切り替えまして、今ではどうなっているのか。新聞紙はもうとっくに見なくなりました。よっぽどサフェーサーを2回行うときの1回目、ようは上塗りにほとんど影響しないときに使うくらい。なぜかというと新聞紙でマスキングするとそこからゴミが出るわけです。本番で使うとベースコートやクリヤーコートにゴミが大量に付きます。じゃあ磨けば良いのか?といいますと、せっかく塗った塗装を磨きすぎると、塗りで作った塗装肌を落として必要以上にツルツルに仕上がります。磨き傷も出る、後々ゴミが浮いてくるリスクもありますし、ゴミを取り除いたペーパーの目も出てくる恐れがあります。
現在のマスキングでは大部分をビニールで覆うことが主流になりました。このビニール非常に薄く、折りたたんであるものを広げて使用するのですが、その際に静電気を帯びます。静電気を帯びたまま車に張りますので、塗装面に付くと面倒な静電気も逆に塗装中に舞うゴミを吸着する役目もありますし、塗装のミストも離さないでいてくれます。サンルイスでのマスキングはまだまだマスカーの割合が多いですのでもう少し張り方を勉強しながらビニール主体となっていかなくてはいけません。今後ブログで紹介する車両を見て「お、紙使ってないやん」って言われるように頑張ります。

ちなみに、新聞張ってた頃は、張りながら気になる記事に目が留まることもあり必要以上に時間がかかっておりました、、というのも良い思い出ですw

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

ワタナベホイール リフレッシュ作業

RS・WATANABEのアルミホイールですが、アルミ腐食の為に劣化したものをリフレッシュ作業でお預かりしました。見ての通りスポークにアルミ錆、元は切削仕様だったであろうリムにも腐食があり手磨き程度の手入れでは復活しない状況です。リムはアルミ地ですがスポークは見たところゴールドのようです。
作業に入りますがまずは念のため、スポーク奥側の表から見えないところからナイロンブラシを使いながら汚れを落としていきます。こちらのホイールは見ての通りアルミ地が裸になっているのでアルカリ系洗剤は控えて進めます(アルミと喧嘩するらしいです)。油汚れは落ちるのですがアルミ錆はなかなか取れてくれない。。ま、これで落ちるなら御自身で出来るメンテですもんね。

ある程度汚れが落ちたところから作業をウエットブラストに切り替えます。こちらはサンドブラストとは違い、もっと細かいメディア(水に溶くとクリームかと思うくらい)を高圧の水と共に噴射して汚れを落とします。吹き付ける圧を落として様子を見ながら。

今回ワタクシ日高が作業したのですが、ブラスト圧も極々落として、メディアを吹きかけるようにスタートし、吹き付けては水洗い&エアブロー確認、を繰り返しながら進めたところ少しずつきれいになっていく。色が落ちるという具合ではなくキレイになっていく感じでそのまま一周してみると、あれ?これシルバーだったんだ、と。となればもう少し圧を上げて、、4本完成。最後にリムは少し手磨きを入れて無事納品。そうしましたら後ほど元請け様から電話がありまして「あのリムはゴールドだった」んだと。いや、見た感じ薄いゴールドスポークかと思ってましたが、作業中に『剥がれる』感じはなくさらっと汚れが落ちるようにシルバーになっていった。もしゴールドだったら(いや、そうなんですけど)染まっていたのが落ちた、くらいの変化ではありました。

とはいえ、ゴールドのはずがシルバーになってしまいました。結果、このまま装着するかスポークに色を入れるかお客様が検討されることになりました。予定の仕上がりとは変わったものの、この状態から「色を入れようか」「クリヤー仕上げしようか」とさらに手を加えることを検討していただけることに只々感謝いたします。ということで今後「つづき」がありましたらまたご紹介します。

では

 

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

SUZUKI”刀” スイングアーム セラコート/H-111

スズキ”刀”のスイングアームをセラコートでお預かりしました。
今回、刀用とだけしか聞いてなく1100なのか750なのか、詳しくないワタクシには見ただけで区別がつきませんが、こちらは新造ワンオフものらしく、これだけを単体で見れば刀用と分かる人もいないはずかもですね。

さて、このぶっといスィングアームにコーティングするのはH-111スミブラックを御指定くださいました。完成してみるとやはり通常ラインナップの物よりはツヤ感がありますのでバックステップなどアルマイト系のパーツとも合いそうです。アクスルシャフトとナット以外はすべてコーティングさせていただきましたので、チェーンテンショナーボルトまでコーティングしてある物は他ではなかなか見られない特別仕様であります。さすがにシャフトとワッシャーの勘合部は、セラコートが極薄25μと言いましてもキツキツでしたので部分的に剥離して組み合わせました。

聞いたところ”刀”の製作期間は1年以上かかってるという手の込みようらしく、おそらくはこの一台にいろんな人の手が加わってると思います。今回、少しだけですが加担させていただきましたので勝手ながら早く出来上がらないかなぁと完成が待ち遠しいところです。

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

 

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

OZ Racing ホイール塗装

OZ Racingのアルミホイールを色変更の為、お預かりしました。元色はOZ純正のガンメタリックですが今回指定の色は流行りのマッドブラックであります。最近では新車の外装まで艶消し、とそんな時代が来るなんて想像もしておりませんでしたが、最近の車のデザインを見ていくと単にカッコイイというより、それに”チョイ悪”という空気感をプラスすることが好まれるようですね。

作業するにあたり、ホイール自体に大きな傷もありませんでしたので問題なく進めておりますが、ホイール中心部にOZ Racingのロゴが入っていたため研いで落としたところ下地が出たのでサフェーサーを入れております。あとはベースコート、クリヤーコートの順に塗装していきますが、塗りたてすぐは艶っツヤになります。艶消し仕様と通常のクリヤーに艶消し材を配合し、塗装後に乾燥する過程で艶が引いていきます。少し難しいのが、湿度によって少し引け具合が変わってきますのであまり湿度の高いときは要注意ですね。艶消し仕様は完成後に磨かなくていい分(艶が出るので磨けないんですが)塗りの時点での気の使い方で仕上がりに大きく差が出てきます。

▼温度を見ながら入念に乾燥させています


この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

リヤフロアの錆修理

早々におぞましい写真からスタートしてしまい申し訳ありません。切り取って見てみると牡蠣の殻のようにも・・見えなくもないですが、これは車の下側の大事な部分の錆であります。一部は穴が開いて向こう側まで見えておりますが、もちろん元々は塞がっている箇所です。左側に突き出ているボルトは、リヤメンバーという大事なサブフレームを取り付けるボルトですのでこの周辺が脆くなると後ろのタイヤの取り付けがボキっと折れちゃう、そんな危険な箇所なのです。黒い部分はチッピングコートと言ってゴム質のコート剤が吹き付けられておりますが、箇所によってはチッピングコートによって錆が分かりづらくなってしまい、気づいた時には鉄のフレームが白アリに侵された柱のようにスカスカになっています。幸いにして、この時点で大修理となりましたので、足回りを落っことす重大な事故は防げたのでありました。

除去した個所は、左右のリヤサイドメンバーとそれを繋ぐメンバー、それとバックパネルですがサイドメンバーだけでもこれだけの量となります。(注:メンバーとはフレーム構造となる柱部分やエンジンなどを支えるサブフレームのことを言います)

▼各メンバーを取り除いた箇所には”サビシールド”という防錆剤を塗っておきます。

▼新品のメンバーを溶接したところですが、見えなくなる裏側にもたっぷりサビシールドを塗っていますので今後も安心です。

▼一部、どうしても表側からアクセスできない箇所がありましたので、切開して溶接、防錆、その後、閉じていきます。張り合わせの順番的に、本来ならサイドシル(ステップ)、クォーターパネルを切り開かなくてはいけませんが部品代、作業費合わせるとコストが大幅にアップしてしまいますのでこの方法で行いました。

この後は溶接個所に更に防錆を行い、プライマー、上塗り塗装、組付けとなります。リヤメンバーに付随するボルト・ナットも錆で固着などしていましたので、それも大部分を交換しまして無事完成です。出来上がりましたらまたお知らせしますね。

では

 

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

日産・シルビアS15 フェンダーのクリヤー塗膜劣化 完成

先日から作業していますS15シルビアですが、サフェーサーも入りいよいよ塗装となります。塗装の劣化はフェンダー上面がひどくはありましたが側面は幸いにして大したことありませんでしたので上面のみサフェーサーを入れています。サフェーサー完了すると強制乾燥、そしてこれを研ぐ作業”サフ研ぎ”を行いまして塗装ブースへと入ります。そうしましたら次にマスキング、脱脂、まで行いまして塗装が出来ます。昔は(20年位前)強制乾燥する事は稀でして自然乾燥でなるべく早く磨けるもの(乾くもの)をよく使っていたなぁ、と久しぶりに思い出しました(笑)。

乾燥まで完了しましたら磨き作業です。ここでは、塗装の際に限りなく少なくなるように努めております小さなブツ(ゴミ)を取り除き、コンパウンドとポリッシャーを使って塗り肌と艶を調整します。今回のように左右フロントフェンダーを塗装してしまうと、悲しいくらいに周りのパネル、ボンネットやドアの艶が無いように見えてしまいますので磨いて雰囲気を調整します。この作業をせずに「どや!」ってな具合にフェンダーの艶を見せびらかすことは上手ではない修理方法ですので、ここは巧くさりげなく同化させるようにします。

今回、リヤのスポイラーも修理させていただきましたが、こちらは強力なボンドでリヤガラスに張り付けてありましたので取りついたままの塗装となりました。マスキング自体はそんなに大変なことではありませんが、こちらも考えなしに塗装してしまうと裏側はザラザラの仕上がりとなります。少し工夫は要りますが、スポイラーの折り返した部分に少しの段がありましたので、そこで上手く切ることが出来ました。本来なら部品を外して、裏側まできれいに塗装できれば良いのですが、作業の出来る範囲で良し悪しを調整をしながら行いました。年数は20年選手ですがこれから先もまだまだグッドコンディションを維持しながら乗ってもらいたいですね。

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

フォルクスワーゲン・ゴルフ フロントフェンダー板金塗装修理 完成

先日からお届けしていますVWゴルフの板金塗装ですが作業完了しました。先日ご紹介したときはサフェーサーのところまででしたが、今回は塗装ブースに入っております。サフェーサーもキレイに研がれておりまして、またマスキングまでしてありますので、この状態が塗装直前となります。この後はシリコンオフで表面の油分を脱脂を行い、最後にエアブローしながらタッククロスという少しべたつきのある専用のクロスでゴミやほこり(ほぼ付着していませんが)を取り除いて塗装します。先日紹介したイオンシャワーマグナムはタッククロスとのコンビで威力を発揮するわけですね。

順調に塗装が完成しましたら、強制的に熱を入れて乾燥させます。自然乾燥でも硬化するのですがカリッとツヤっと仕上げるには焼いた方が仕上がり良しであります。カリッと焼きあがりましたら磨きを行い完成ですが、今回の色は濃い目ですので光が当たった時にギラっとしたオーロラ模様を出さないようにあえて不規則に磨いていきます。あとは外した部品の組付け、診断機でエラーコードの確認・消去を行って完成です!

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

セラコート H-148/Burnt Bronze

セラコート・H-148 BurntBronze、在庫しておりますという紹介です。
どこにこの色を使うかはセンスが試されるところですがワンポイントの色として、とっても良い色なのです。ちょっとした部品、たとえばキャップやカバーなどに使うと、元からこんな色の材質?と、さわってみたくなるようなバーントブロンズであります。

今回紹介するにあたり、残念ながら色の雰囲気がどうしても出ない。いま横にセラコートした現物がありますが、ここにあげている写真、何か違う。。分かりやすい比較するもの(色)を置いてればよかったのですが、、芸がなく申し訳ないです。これを機にスタジオ作ったりしてみたいものです。いやいやその前にモニターのキャリブレーションってやつをしないと・・。ワタクシのスマホなんかブルーライトカットフィルターで夕焼けみたいな色だし、しかもそんなやつでインスタやってみたり。文章では伝わらない伝え方をもう少し勉強します。なぜか今日は日記みたいなことになりましたがカテゴリーはセラコートで、よろしくお願い致します。

では

 

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

日産・シルビアS15 フェンダーのクリヤー塗膜劣化

日産シルビアS15のフェンダー及びリヤスポイラーの修理でお預かりしました。S15もシルビアの最終モデル、まだまだ新しそうですがもう20年前の車なんですね。そんなこと言ってたら、、そりゃ気づけば歳も重ねております。。

冒頭から若干ネガティブな空気出してしましましたが修理はしっかり丁寧に進めていきますよ。フロントのフェンダーですが左右ともにフェンダー上部のクリヤー層が劣化しており一部剥がれかけております。修理着工前にフェンダー自体の膜厚を計ってみると横の面で100μ程度、上部で170μくらい、その他数か所で計測してもそのくらいの数値でした。もしかしたら下にパテが入っていたりするのかと疑っておりましたが今のところそれは無さそうです。しかし、少しではありますが上部だけ厚いので何か手が入っているのは間違いないと思います。

さて、計測が終わりましたら周辺のパーツを取り外し、旧塗膜を剥がしてみます。上から再塗装する場合、元の塗装がしっかりしていれば足付けを行ってそのまま塗装します。しかし今回は下地が劣化しておりますので問題が無い層まで古い塗膜を剥がす必要があります。もちろん全部、となれば一番下の鉄板が出てくるまで剥がして上塗りが出来るよう下地を行います。今回剥がしてみたところ、下にサフェーサーが1層ありました。パテは入っていないようですので以前もクリヤーの劣化か何かで上面を修正し、塗装しているのかなと推測します。ま、さすがに20年選手、新車のままの塗膜でここまできれいに乗るのは難しいでしょう。リヤスポイラーは社外品ですがウレタンのしっかりした作りのモノですのでこちらも同じく修正して塗装いたします。それではまた、次回につづく・・

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

ホンダ・シャトル バックドア板金塗装修理 完成

先日から作業を進めておりましたホンダ・シャトルですが無事に完成しました。

作業のおさらいですが、バックドア交換にリヤバンパー交換、リヤバンパーの裏側の骨格バックパネルにも損傷がありましたのでそちらも修理・塗装しております。左クォータパネルの凹みは追加注文で修理させていただきましたのでこちらも塗装を行いました。追加に関して出来るだけ低予算でとのことでしたので、本来は無条件で行うリヤドアへのぼかし塗装を思い切って省きました。思い切ってというと投げやりの様ですが調色に少し時間をかけたところ色の差がほぼわからない出来栄えでしたので塗り切りで済ませたということです。どの車もうまくいくかというと、そうでない方が断然多いのですが・・場合によってはこのような手段もあります。

塗装、組付け、磨き、最後は陸運局でナンバープレートの封印を行い完成です。
今回は写真を撮り損ねた部分が多くてなかなか伝わりづらいですね。。気が付いたら塗ってた・・なんてことが度々ですが写真を見るだけでも分かるようお伝えしていきたいと思います。

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

 

 

 

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************