オートサービスサンルイスBLOG

注目

【お問い合わせ】公式LINEで友達追加するとスムーズにお問合せいただけます

【ご注意】現在ホームページからのお問い合わせフォームが機能しておりません。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんがLINEにてお問合せくださいませ。

Sample shared image

オートサービスサンルイス公式LINEアカウント
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
https://lin.ee/aIE9oM8 ←ここから友達登録してください
👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆👆

弊社ではホームページからの問い合わせフォームの他に公式LINEアカウントもご用意しておりますので、こちらからもお問い合わせできます。その際は以下の情報を記入の上メッセージいただければ順次ご対応いたします。

*ご氏名(必須)
*ご住所(必須)
*お電話番号(必須)
*車全体の写真、損傷箇所の写真、いろいろな角度からの写真他

送っていただく写真の枚数は多いほど状態を把握できますが詳細なお見積りは御来店いただいてからお伝えするようにしております。また概算金額については10万円程度までですと返信できますがそれ以上となりますと概算でも現車確認が必要となります。
お客様の大事なお車の状態やご予算に合わせて柔軟なお見積りを作成することを心がけております。また、作業中で対応できないこともありますのでお手数ですが御来店の際も事前に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

【新冷媒HFO-1234yf対応】フロンガス全自動交換機を導入しました

エアコンガス、クーラーガス、フロンガス、冷媒etc…マイカーを所有している方なら一度は耳にしたことがあるこのワード。最近はセルフスタンドが多くなったのでもしかすると以前ほど聞かなくなったかと思いますが、エアコンの冷えが悪いとなればスタンドでガスを補充してもらうという経験をされた方も少なくないでしょう。冒頭でのエアコンガスや冷媒などなど呼び方は違えどすべて同じ意味でありまして業界では冷媒と呼ぶことが多くあります。

冷媒がどういった役割を果たして冷たい空気を送り出すのか?という話は今回置いといて、冷媒の種類が変わりましたよ、そして新冷媒を入れている車が多くなってきましたよというお話です。その昔、R-12という冷媒がありましたが、このR-12がオゾン層を破壊してしまうことから平成5年ごろにR-134という冷媒に変わりました。当時はエアコン修理や脱着の際にガスを回収するという作業があまり浸透しておらず大気開放という、今考えると恐ろしいですが自然界に捨てていたことが多くありました。その理由として冷媒自体がそんなに高価ではなかったため、捨てても新しいものを入れちゃえ的なことが原因の一つかと思います。その後、R-134でも同じような扱いが一部続いていたかと記憶しておりますが、ガスの回収機の性能が進化することによりグラム単位で冷媒の回収量を測定、そして洗浄、グラム単位でのコンプレッサーオイルの自動注入、最後にこれまたグラム単位での冷媒充填と効率よく作業を行うことが可能になりました。減った冷媒を補充という作業が一部浸透しておりましたが、この後入れ補充は場合によってはエアコンシステムが故障する原因となりうることまであり、「冷媒を入れる」ということが簡単ではなく非常にシビアな作業との認識が広まりました。実際は認識がどうこうということではなくその作業が的確にできているかというのが判断基準なのですが先ほども言った通り一台分の冷媒が1,000~2,000円で済むのに対しガス回収機が100万円もしてたのもそうなっていた背景かと思われます。

弊社ではR-134冷媒の回収機を導入しておりましたが、欧州車では7年ほど前、国産車では4年ほど前から新冷媒HFO-1234yfに変わり、新冷媒対応の機械のラインナップを見て今回の導入となりました。今回導入したデンゲン製の機械では旧冷媒、新冷媒、そしていずれのハイブリッドにも対応しているので現在走っている車のほとんど(R-12省く)を1台で対応することが出来ました。冷媒を回収できることにより環境にもよく1台分で30,000~40,000円ほどもするバカ高いHFO-1234yfを再利用できるということはお財布にも優しいということになります。もちろん規定量充填することによりエアコンの効きも見違えるほど良くなり燃費も良くなるというwin-win-winでしかありません。

ご興味あればこの機会に是非当社での入替えをお待ちしております。
ちなみに故障でなくとも1年に5%ほどは抜けているという話です。

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!
いよいよ2020、キリのいい年と東京オリンピックという節目の年ですね。
あの「オ・モ・テ・ナ・シ」は2013年、もう7年も前だったんですよー、、時の速さにビックリでありますが今年はしっかり地に足をつけて歩もうと考えています。というものの、毎年毎年、新しいことに挑もうとチャレンジする課題を設けて一年をスタートしていましたが今年は現在やっていることを掘り下げたり、一つ一つを丁寧に事を進めたい気持ちであります。話を裏返せば出来ていなかった、もしくは足りなかった点であるかもしれません。せっかくの節目の年ですので、あえて初心に返り、車や塗装の事で少しでもお役に立てるよう、頼りになれるようスタッフ一同取り組んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役 日高慎太郎

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

日産セレナ クォーターパネルの鈑金塗装

本日ご入庫いただいたのは日産セレナ、クォーターパネルの修理です。何かにぶつけられたようで、いわゆる当て逃げ被害ですが結構な凹みと損害です。誰がどう見てもですがディーラーさんでは交換とお見積り。うちでも通常であればもちろん交換ですが、予算を抑えたいということと、ある程度の仕上がりはお任せしていただくことを条件に鈑金にて承りました。内張り(内装)を分解して裏側から触れるところは叩き出し、手が入らないところは表から溶接して引き出しを行います。粗だし、馴らし、パテ。順調そうで簡単そうですが、、難しいです(笑)とりあえずパテまで完了しましたのであとはパテ研ぎ、塗装、完成です。簡単そうですが大変です(笑)。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

カメラマンみたいなことをしてきました

ご無沙汰しております。カメラマンに転向した日高です(ウソ)。
先日、知人が主催している2輪の走行会に写真撮影係として行ってきました。んと、3回目?くらいになりますか。毎回、「どんな設定で撮ってた?」って悩みながらも人にお渡しするような写真をどうにか残してきましたが、、今回は不発多し。
なんでかな、ちょっと遅刻したからかな。朝の心の準備は大切です。
まぁでもおかげさまで楽しかったからありがとうです。もちろんお金なんていただいてないのですが、これを生業とされているカメラマンとかほんと尊敬します。考えただけで胃が痛くなってきた(ホント)

またボチボチブログ更新しますね。
おかげさまで最近すごく忙しくさせていただいております。
ありがとうございます!

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

PORSCHE BOXSTER718 セラコート/C-7600

以前も登場しました718ボクスター様ですが、リヤのエンブレムをブラックアウトへとご依頼いただきました。元々はメッキパーツですが黒にすることでワルさというかヤンチャさというか、こんなに印象が変わるもんなんですね!メッキ+樹脂にも特殊な下処理とプライマーを行っていますのでセラコート、イケます。

それと以前ワークマイスターを組んでいただきましたが「ポルシェマークのセンターキャップを!」って依頼いただいてましたが、こちらも完成&装着!エンブレムと同じセラコートC-7600で仕上げました。冗談半分で「年内にできればいいよ」と言っていただいてたのですが、危うくそうなるところで、お待たせして大変申し訳ございません。。

いつもいつも御依頼いただき誠にありがとうございます。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

日産・パオ 錆修理と全塗装(予定)続編

パオの錆修理と全塗装(予定)の続きです。あいかわらず(予定)となっておりますが、、予算に上限がありまして、、しかしながら分解を進めるとともに新しい錆なんかが出てきたりで、予算は足りない方向へと向かっています。

さて今日は右リヤフェンダーの腐食で穴が開いた部分を埋めましたのでご覧ください。
幸い小さな範囲で収まっていましたので問題のない範囲まで(侵されていないところ)錆を取り除いて、その穴を鉄板で塞ぐ、という作業を行います。もちろん、その箇所ごとに鉄板を新たに作ります。大きめに切って上から溶接、なんてことは行いません。ちなみに溶接すると裏面などの処理が大変で、手が入らないところであればまた新たな錆が発生して、なんてことになりますが今回は裏側の鉄板を大きく切り破って新設する予定ですので裏面処理が容易にできる=溶接で埋めていこうとなります。

溶接が完了すると防錆処理を行ってパテを盛る、という流れになります。

次はどこの穴を埋めましょうかね。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

おみやゲッツ

当ブログでも何度か登場した赤ミニ乗りのお二人からオミヤゲいただきましたーーーー!!!パチパチ(ちなみに長野&長野&岐阜&博多??笑)

今回はミニの集まりで、なななンと長野まで・・自走で行って帰ってきたと。事前に聞いてはいましたので点検させていただいておりましたが、そこ「2~3日で2000km走るから大丈夫なようにしといて」と言われても気が気ではありません。。ちょこちょこトラブルが出ることも過去にありましたがちゃんと自走で帰ってきてくれています。あ、次はタイヤ組み換えでしたよね(業務連絡)
また遠征してオミヤゲ楽しみにしときます!!!ありがとうございました!!!


(↑FACEBOOKからいただきました)

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

Harleydavidson スポーツスター マフラー セラコート/C-7600

ハーレーダビッドソンのマフラーをセラコート施行でお預かりしました。お預かりした際は味の出たヤレ感がありましたが、これをセラコートシリーズ断トツの耐熱性能を持つC-7600でコーティングします。その耐熱温度はなんと1100℃!もしもバイクの足元に1100℃に焼かれたものがあったりすると熱くてたまったもんじゃないですが、それでも耐えてくれるコーティングであります。ブラケットもお預かりしておりましたが、マフラーやその他パーツにこういう小物は必ずついていますので、本体だけでなくステーやボルトも同時にコーティングすれば見た目もよくてテンション上がりますよ。小物だからってもちろん断熱効果もですね!

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

日産・パオ 錆修理と全塗装(予定)

日産パオ、錆・腐食の修理でお預かりしました。まだまだ人気の車パオですが生誕30年もなると錆びて穴が開いてみたり、ゴム類は縮んでカッチカチになってプラスチックみたいになってみたり、ライトは提灯かってくらい暗くなるし、放っておけばもっと味は出てきますが乗り続けるとなるとそうはいかん。錆も生き物ですからどんどん鉄板を食い散らかして取り返しのつかないことになります。
今回ご依頼いただきましてお見積りをしましたが、まぁまぁの予算オーバーとの事で再度打ち合わせがあり現状報告と優先順位を確認したところです。錆はシロアリみたいなやつで、分解してみると出てきたり、というか見えるところより蒸し蒸しした、何かの部品の裏側なんかに潜んでいますのでタチが悪い。見つかれば手がかかり費用も掛かる。修理方法とやるべきところの選別が大きな課題ですね。タイトルが(予定)になっているのも全塗装までたどり着けるかとの意味合いがありまして仮タイトルになっています。
さて現車は分解も進んで一部手を付けながら部品を外し悩みもしています。なかなかゴールが見えそうにないですが年内完成に向けてお付き合いくださいませ。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************