フォルクスワーゲンUP! ボッシュACS751 エアコンガスクリーニング

なんだかなぁ、8月のピーカンとは程遠い雨雨雨。
外気温はそんなになくても塗装ブースの中は35℃と湿気。滝汗とはこのことか!と呑気に新陳代謝を喜んでおります。
そんな湿気、車は土足で乗るからどんなに気を付けても車内の湿度は高く、エアコンはフル回転しないと湿気でカビまで生えてきます。今日は車検でお預かりしたUP!へACS751とエアコンフィルターの交換を承りました。もちろんお決まりのWAKO’S/PAC+も入れちゃいます。大事に乗っても勝手に抜けるエアコンガス。それとともにオイルも抜けておりますので是非同時にPAC+をお勧めします。

さて肝心のスコア?ですが・・・
規定量380gに対して298g入っておりましたので2割強は漏れていますね。
ちなみにACSでの充填量が353gとなっておりますがPAC+が25gですので合わせて380gになるように設定しています(多少の誤差があり2g足りていませんが・・)。

では

 

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

BMW・MINI CooperJCW タワーバー塗装&ACS751

MINIのタワーバー完成しました!なんてお気楽に紹介しておりますが1か月もかかってようやく納品です。おまかせ仕様で一芸入れるつもりでしたが、、セラコート+リンクルという、やろうと思えばウチじゃなくても出来る仕様のままタイムリミットで装着。今後誰かにジロジロ見られるがしかし実は未完成ということで、いつかいつか何かさせてくださいと心の中でタワーバーに耳打ち、いや謝罪しながら送り出しました。ナットもキレイにしてあげればヨカッタ。。あ、まだ未完なのでTo be continuedてことで。

昨年の長野遠征の際にエアコンが壊れてしまい、大変な目に遭われてしまったので定期健診でACSもご注文いただきました!まだ梅雨明けてませんがここ数年の夏の暑さでエアコンレスは冗談抜きで死んでしまします。。

お仕事もいただいた上にめっちゃおいしい焼き立てのパンまでいただきました!
(家に置いていたら)口に入ることなく翌日には無くなっていました(笑)

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

トヨタ・エスティマ ボッシュACS751 エアコンガスクリーニング

トヨタ・エスティマ、車検でお預かりしておりますがエアコンクリーニングACS751を施工させていただきました。抜き取ったガスは539/750gと30%も減っておりました。それに伴いオイルも抜けていますので追加補充&ワコーズPAC+で決まりです!アイドリングの信号待ちでもしっかり冷えますので最近の異常な暑さに対策をしておきましょう。それとオイル不足によるコンプレッサー焼付きも防げますので2年に1回はACSです!

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************

スバル・レガシィ ボッシュACS751 エアコンガスクリーニング

車検でお預かりしましたレガシィツーリングワゴン、ACS751施工です。陸運局で車検を受ける際、検査ラインの待ち時間でエアコンの効きが少しですがイマイチでした。帰りの都市高速で走ってる時は普通に冷えるので何かおかしい。

①コンデンサファンが回ってない、もしくはコンデンサーのフィンの詰まり=ガスが冷やされず高圧側が上がりすぎてコンプレッサーが切れる

②ガスが少ない=アイドリングの回転数ではガス圧が上がりきらない

いずれもゲージを取付ければすぐ分かるのですが、①の場合エアコンONの状態を確認してコンデンサに水をかければこれが原因かどうか冷え方で分かります。

結果的にガス不足によるガス圧が上がらないと考えられましたのでACS751でフロンガスの抜き取り、抜き取ったガスのクリーニング、真空引き&テスト、ガス充填と行います(セットした機械が勝手に・・)。約1時間で完了しましてレポートまで出てきます。
今回の結果、フロンガスの規定量450g(400~450gと記載あり)に対して抜き取れた量は280gです(抜いたガスをグラム単位で量るとはスゴイ機械ですね)。徐々に抜けてはいくものの約40%抜けております。ではフロンガスを補充すれば、、となりそうですがフロンガスと一緒にオイルも抜けていますので補充だけではコンプレッサーの焼き付きの原因となります。フロンガスと一緒にオイルも充填、さらにワコーズのPAC+(コンプレッサーオイル)も足して完了です。その後アイドリングでエアコンONにすると「冷え冷え~」でありました。温度計でビフォーアフターしてなかったのが残念ですが・・・。

くどくなるので難しいことは言いません。
2年に1回程度はやっておきましょうACS!

この度は御依頼いただき誠にありがとうございました。

では

*********************************************
有限会社オートサービスサンルイス
〒811-1211 福岡県那珂川市今光1-3
福岡都市高速 野多目ICから車で10分
TEL:092-953-5917 FAX:092-953-5918
HP:http://www.sanluis.jp/
メール:info@sanluis.jp
営業時間 9:30-18:30 (日曜・祝日休業)
*********************************************